富士見幼稚園のもう一つの顔(大人の好奇心が園生活とリンク)オプション保育
―休園日親子活動・子育て世代バックアップ― |
食べることは生活の基本!ここに様々な魅力が相乗効果。食べる楽しみを皆で作ります。
野菜ソムリエのレクチャーにかかると、夏野菜の味覚も倍増、自ら切ってトッピングした野菜は格別です。
園長お手製の簡易石窯であっという間に焼けるピザ。野外料理では食べるまでの手間暇かけることの
大切さと直接体験としての魅力に時間も忘れて取り組みました。休園日における幼稚園の別の顔です。
若い世代の父さん母さんの交流の場でもあり、ここでのノウハウは家庭でも実践されているようです。 |
|
|

|
|
 |
|
 |
|
|
こちらはふわふわケーキづくり。ダッチオーブンで実際のレシピを再現しました。
一連の流れに興味津々の子ども達。この後一気に焼き上げたケーキを皆で分けて素晴らしき味の世界。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
創立40周年を記念に建てられたログハウスです。
お話しの部屋として、当園の文化を築いてきました。
園内にはこうした木のぬくもりが点在しています。
木製遊具の数々も子ども達には大人気です。
▼ |
野趣あふれるフォークや
スプーンも制作品。
丸く小さい物体は?
胡桃の殻のローソク ▼
|
|
|
|
|

|
|

|
|
|
麓【Roku】ちゃんと富士子【Fujiko】ちゃん ▲
ウエルッシュ・コーギのハリー
ホーランドロップのサキちゃんがプリント
されたT-シャツ
|
|
▼ |
|
入園前に役に立つ「ことばの発達」読本。人のコミュニケーションに必要な
言葉であっても、それが単に技術として学ぶだけではない大切なことがわ
かります。左の2冊は「休園日親子活動パートナーvol.1〜2合併号並びに
vol.3」。これまでの当園においての実践記録と親子が家庭で取り組む際の
情報が満載です。これにより活動のリピーターも増えているようです。
さて、その下はオリジナルカルタです。45周年記念で制作された「富士見
幼稚園せいかつカルタin box」。子ども達と培ってきた20年以上の
不動とも言える行事や活動が読まれています。園児の文化でもあり全国の
保育者養成の大学のテキスト(言葉)にも取り上げられています。上毛
カルタと共に人気で、年長さんを中心に赤城山を見渡せる通称カルタ部屋
(チャットルーム)で楽しんでいます。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|